2021年
4月
05日
月
#ねりまキッズボランティア は
傾聴ボランティアの #こだまの会さん と
面会が難しい区内の老人ホームの方々に毎月絵ハガキを送る活動を続けています。
今回は小学生8人が心を込めて描きました。
昨年10月〜100枚位になりました。
新たなお礼のお手紙も届き、心の交流が続いています。
2021年
3月
18日
木
#ねりまキッズボランティアは、
5/8~9開催予定 #はつらつセンター豊玉の作品展に出品します。
立体作品「復活としまえん‼」と
平面作品「空にかかげよう!将来の夢&コロナ後にやりたいこと」です。
先行して、はつらつセンター豊玉1階交流サロンに
「としまえん」作品を4/14まで展示中です。
マスク着用、入口で検温、受付すれば見学できます。
よかったら見に行って下さいね~
2021年
2月
26日
金
#ねりまキッズボランティア は、
練馬区の老人ホームなどに送る3月分の絵はがきを完成させました。
6歳〜小5まで7人のこども達が描きました。
年賀状を送った介護老人保健施設からお礼のお手紙とプレゼントが届きました。
心の交流ができて嬉しいです。
2021年
2月
23日
火
#ねりまキッズボランティア は
2/20(土)午後リアル集会、夜オンライン集会を行いました。
新年初めての集まっての集会は、はつらつセンター豊玉作品展に出す作品作り、
#すずらん新聞 第5号企画会議、中&外遊びをしました。
オンライン集会では、作品の披露、新聞会議を行いました。
2021年
2月
03日
水
#ねりまキッズボランティア は
10月から練馬区の老人ホームやグループホームの方に送る
ハガキに絵を描くボランティアを続けています。
2月分は22枚描きました。
絵ハガキを心待ちにしてくれる方々を思いながら、
自宅で出来るボランティアに励んでいます。
第七回 練馬こども笑店街
ボランティア こどもスタッフの募集のお知らせです!!
年に一度開催される『練馬こども笑店街』をしっていますか?
7月15日に練馬駅南口の6つの商店街がまるごと江戸時代にタイムワープ!?
はたらいて、かせいでよし!遊んでよし!食べてよし!こどもがおしごと体験できちゃう楽しいお祭りです。
お店の準備やイベントの計画をいっしょにやってっみたい!こども達を大募集します。
2017年の開催日決定♪
練馬駅南口の商店街が、江戸時代に大変身!
浴衣や甚平を着て「まちあそび」しませんか?
お店で売り子をしたり、忍者や飛脚、岡っ引きなど・・・江戸の町人気分でおしごとを体感☆
かせいだ50文で食べたり遊んだり、街中にワクワクがいっぱいです♪
「おしごと体験」の受付は当日先着順(定員700名予定)です!
詳細は後日発表いたします(^-^)/
『七夕with練馬こども笑店街』
日 時 : 2017年7月15日(土)15:00 ~ 18:00
場 所 : 練馬駅南口の6商店街
おしごと体験 : 無料(700名まで)
↓ 2015年の笑店街の様子
練馬駅南口六商店会連合会
練馬区教育委員会、練馬区社会福祉協議会、練馬区環境まちづくり公社